令和6年10月24日(木)午前9時から
東京電力パワーグリッド㈱尾ヶ崎研修センターにて令和6年度下期引込線関係請負工事店の耐圧試験実施しました。
(ゴム手袋・ゴム長靴・ヘルメット)
未来開発会議 尾ケ井議長が尾ヶ崎研修センターへ持参、耐圧試験を青年部さん・引込線工事店に協力頂き実施しました。
ありがとうございました。
参加者 8名
未来開発会議 議長 尾ケ井大介
青年部手伝い 村川周平・飯塚貴利・野口隆弘
引込線工事店手伝い 太洋電設工業㈱ 針谷・今野
㈱大久保電気 北・佐藤
令和6年10月26日(土)・10月27日(日)
こしがや産業フェスタ2024
報告します。
青年部会員が中心となり延長ケーブルタップの製作体験、コンセントプラグとケーブルタップの配線接続・組立をし、ドライバーを使ってネジ締めなどの延長コード作りを体験した。
電気ドクターの相談窓口コーナーでは、チラシを配布しアドバイスをしました。
参加者
10/28(土)
村川支部長・近藤副支部長・山中副支部長・未来開発会議 尾ケ井議
長・支部活性化会議 栁田議長・地域対策会議 野口議長
青年部 村川さん、飯塚さん・住電工 大沢さん・四ノ宮さん
合計 10名
10/29(日)
赤川副支部長 未来開発会議 尾ケ井議長・地域対策会議 野口さ
ん
青年部 小川部会長・監査 佐藤さん、青年部 逆井さん・鈴木さん
合計 7名
令和6年5月11日(土)午前9時00分から
吉川駅北口(いちょう通り)道路清掃活動と吉川市さくら通りの森林の整備を行いました。
引き続き越谷支部 青年部はボランティア活動への積極的な参加を行います。
埼玉県電気工事工業組合 越谷支部 青年部会の定期総会を開催しましたので報告致します。
1.開会の辞
2.青年部会会部会長挨拶
3.議長選任
4.定足数の確認及び報告
部会員14名中13名出席
5.議事録作成人及び著名人の指名
6.資料の確認
7.議題
第1~4号議案
8.議長退任
9.閉会の辞
全て可決となりました。
本年度も宜しくお願いいたします。
会場の準備に青年部は午後16:30に集合し作業しました。
看板の取付・お土産の車からの運び出し・袋詰め・会場のテーブルの設置・席札・名札等を座席へ 配置しました。
令和5年10月31日(火)午前9時から東京電力パワーグリッド㈱尾ヶ崎研修センターにて 令和5年度下期 引込線関係請負工事店の耐圧試験実施しました。
(ゴム手袋・ゴム長靴・ヘルメット)
未来開発会議 尾ケ井議長が尾ヶ崎研修センターへ持参、耐圧試験を青年部さん・引込線工事店に協力頂き実施しました。
ありがとうございました。
参加者 7名
未来開発会議 議長 尾ケ井大介
青年部手伝い 小川博勝・北見賢人・栗原武司
引込線工事店手伝い ㈱大久保電気 北・佐藤
㈲スバル電業 戸辺
令和5年10月28日(土)・10月29日(日)
こしがや産業フェスタ2023 報告します。
青年部会員が中心となり延長ケーブルタップの製作体験、コンセントプラグとケーブルタップの配線接続・組立をし、ドライバーを使ってネジ締めなどの延長コード作成体験を出店した。
電気ドクターの相談窓口コーナーでは、チラシを配布しアドバイスをしました。
参加者
10/28(土)
未来開発会議 尾ケ井議長
支部活性化会議 栁田議長
地域対策会議 野口議長
青年部 小川部会長・村川・北見
10/29(日)
未来開発会議 尾ケ井議長
地域対策会議 野口議長
青年部 小川部会長・上野
監査 佐藤
令和5年5月15日(月)午前9時から
東京電力パワーグリッド㈱尾ヶ崎研修センターにて 令和5年度上期 引込線関係請負工事店の耐圧試験実施しました。
(ゴム手袋・ゴム長靴・ヘルメット)
未来開発会議 鈴木議長・青年部 尾ケ井さんが尾ヶ崎研修センターへ持参・耐圧試験を青年部に協力頂き実施しました。ありがとうございました。
参加者 5名
未来開発会議 議長 鈴木貞光
青年部手伝い
尾ケ井大介
栁田信吉
野口隆弘
村川周平
令和5年5月13日(土)午前9時00分から
実施場所 吉川市保1丁目32-8付近(さくら通り・二郷半用水沿い)
吉川駅北口(いちょう通り)
桜の木の伐採・小枝の剪定作業・道路清掃活動 ボランティアを実施しましたので、報告します。
令和5年4月14日に越谷支部青年部会の定例会を行いました。
定例会開催後に出席者で夕飯をいただき、久しぶりに集まれて会話が弾まれていました。
これからこのような楽しい会、行事も増えていくと思いますので積極的に青年部の活動を行ってまいります!
令和4年5月14日(土)午前9時00分から
実施場所 吉川市保1丁目32-8付近(さくら通り・二郷半用水沿い)
みどりの月間 さくら通りの森林の整備(やご・ひこばえ)と呼ばれる桜の木の伐採・小枝の剪定作業 ボランティアを実施しましたので、報告します。
綺麗な桜の木が来年も咲くように剪定しました。
開花を楽しみに今後とも地域に貢献できるよう活動してまいります。
令和4年5月14日に第36回定期総会を行いました。
・令和3年度事業報告承認の件
・令和3年度収支決算書承認の件
・令和4年度事業計画(案)承認の件
・令和4年度収支予算書(案)承認の件
上記、4項目全て承認となりました。
出席者4名 その他 書面決議
令和4年度も越谷支部青年部を宜しくお願い致します。
令和3年5月14日に第35回定期総会を行いました。
・令和2年度事業報告承認の件
・令和2年度収支決算書承認の件
・任期満了に伴う役員改選の件
前役員 野口 隆弘
副部会長 尾ヶ井 大介
会計 逆井 麻揮
総務委員 小川 博勝
技術委員 村川 周平
技術委員補佐 飯塚 貴利
広報委員兼書記 北見 賢人
監事 日野 賢介
顧問 柳田 信吉
相談役 佐藤 健
今期役員
部会長 尾ヶ井 大介
副部会長 小川 博勝
会計 逆井 麻揮
総務委員 上野 恒平
技術委員 飯塚 貴利
広報委員兼書記 北見 賢人
監事 日野 賢介
監事 村川 周平
顧問 野口 隆弘
相談役 柳田 信吉
・令和3年度事業計画(案)承認の件
・令和3年度収支予算書(案)承認の件
上記、5項目全て承認となりました。
出席者 5名 その他 書面決議
令和3年度より新体制となりますので、今後とも越谷支部青年部を宜しくお願いいたします。
みどりの月間 さくら通りの森林の整備(やご・ひこばえ)と呼ばれる
桜の木の伐採・小枝の剪定作業 ボランティアを実施しましたので、報告します。
今後もこのような活動を通し、地域に貢献できるよう尽力してまいります。
令和2年12月10日に引込線請負工事安全研修を行いました。
越谷電気組合青年部にて保護具の耐圧試験を実施しました。
写真は耐圧試験の実施状況になります。
越谷支部青年部会 第34回定期総会を開会しました。
コロナウィルス感染拡大防止の為、書面議決による総会となりました。
場所は、越谷支部事務所にて、最低人数での総会です。
第一号議案 令和元年度事業報告承認の件
第二号議案 令和元年度収支決算書承認の件
第三号議案 令和2年度事業計画(案)承認の件
第四号議案 令和2年度収支予算書(案)承認の件
事前に書面にて会員企業様へ配信し、書面を返信いただきました。
短時間ではありましたが、活発な質疑を交わし、各議案ともご承認をいただきました。
新たに令和2年度の始まりです!
会員企業皆様、引き続よろしくお願い申し上げます。
追伸:みんながそろって集まれる日が待ち遠しいです。
越谷支部青年部会は、埼玉県電気工事工業組合青年部会会長より、共同購買事業の活動に対し、特別協力表彰を受賞しました。
ひとえに会員企業皆様の事業へのご理解とご協力によるものです。
協力くださいました会員企業皆様にお礼を申し上げます。
青年部 部会長 野口様より
青年部の植えた梅に見事な花が咲きましたので、写真掲載させていただきます。
ウィルス関係で皆様、大変かと思われますが、体調を壊さないよう頑張ってください。
越谷市増林地区センター学習室B・Cにて「照度設計の取扱・施工等技術講習会」を実施しました。
講師は、パナソニック㈱ライフソリューションズ社 平岩様、穴生様
午後5時~午後6時50分
講習内容
人間が感じる光について波長、周波数等の基礎について講義され、実際に照明の照度、光束、輝度、色温度、演色性等を考慮した基本的な考えと照度設計の方法、照度設計の参考としてルミナスプランナーの使用方法、従来の光源(蛍光灯や水銀灯など)とLEDとの違いについて講義が行われました。また、パナソニックさんの新製品であるWiLIA(ウィリア)の実演を実施され、活発な質疑応答がなされました。
何気なく取り扱われている照明器具の明るさやLEDへの変更での注意など、学べた有意義な講習会であったと思います。
参加工事店 20社
令和1年12月6日に引込線請負工事安全研修を行いました。
越谷電気組合青年部にて保護具の耐圧試験を実施しました。
写真は耐圧試験の実施状況になります。
参加者の皆様、寒い中お疲れさまでした。
午後5:00
場所 南越谷 砂場にて
第33回定期総会を開会致しました。
平成30年度の決算及び事業報告
令和元年度の予算及び事業計画
について審議を行い無事可決されました。
また、役員改選を審議し新体制となりました。
本年度役員(敬称略)
部会長 野口 隆弘
副部会長 尾ヶ井 大介
会計 逆井 麻輝
総務委員 小川 博勝
技術委員 村川 周平
技術委員補佐 飯塚 貴利
広報委員兼書記 北見 賢人
監事 日野 賢介
顧問 柳田 信吉
相談役 佐藤 健
埼玉電気会館にて
埼玉県電気工事工業組合 青年部会の平成31年度通常総会が開会されました。
越谷支部として栁田部会長をはじめ、代議員として佐藤氏、尾ヶ井氏、小川氏、野口氏、村川氏の計6名で出席してきました。
当支部の小川代議員は、副議長として議事を進めてまいりました。
また、栁田部会長は、次年度、埼玉県電気工事工業組合青年部の監事として引き続き活動いただくこととなりました。
越谷支部青年部会は、共同購買事業推進による財務協力した功績を評価されて、特別協力賞を受賞。
また、親会の委員会目標の達成に積極的に協力した功績を評価され、越谷支部青年部 村川周平氏が表彰されました。
年末年始恒例の忘年会と新年会の活動報告です。
定例会議後は、いつも食事をしてますが、忘年会、新年会は別もの。
越谷支部の青年部は、色とりどりの熱くて気の良いメンバーさんです!!
新入会員の飯塚様を迎えて、これからもより活発な活動を続けてまいります!!
本年もよろしくお願い申し上げます。
尾ヶ崎研修センターにて実施した、2月の引込線請負工事安全研修の支援を行いました。
参加企業様の確認、受講記録、耐圧試験の実施等
今回も、無事に講習を終了することができました。
写真は失念・・・
尾ヶ崎研修センターにて実施した2月の引込線請負工事安全研修の支援活動を行いました。
年2回の安全研修では、参加企業様の確認、受講の記録、用具の耐圧試験等をおこない、安全研修の支援を行いました。
裏方業務ではありますが、研修がスムーズに進捗することを心掛けております。
写真失念・・・汗
埼玉県秩父郡横瀬町大字芦ヶ久保地内
公益社団法人埼玉県農林公社の営林地において、
埼玉県電気工事工業組合 青年部会を中心に71名が、森林ボランティア活動に参加し、枝打ち作業を行い、森林の育成に貢献しました。
小雨の降る生憎の天候でしたが、怪我もなく、無事に計画地域の作業を完了致しました。
写真は、越谷支部の勇者達です!
参加者名
柳田部会長(柳田電工㈱)
佐藤さん(㈱佐藤電機)
尾ヶ井さん((有)尾ヶ井電器商会)
近藤さん(日本ファクター㈱)
北見さん((有)スバル電業)
青年部の仲間に、有限会社ワコー電器 飯塚様が加わり、更にフレッシュな顔ぶれとなりました。皆様よろしくお願いします!!
有限会社ワコー電器様のホームページアドレス等を記載した、組合員紹介のページを更新しましたので、是非、チェックして下さいね~
越谷支部の懇親を深める目的で、バーベキューを開催しました
場所は、越谷サンシティーバーベキューにて
14時開会~17時片付け・撤収
参加人数は、大人13人、子供7人でした
晴天の中、おいしいお肉と、うまいお肉と、深みのあるお肉と、おにくとお肉・・・・野菜とお肉を味わい、会話も弾み、みんな笑顔で楽しく懇親を深めるられました
後半は、急な雷雨に天候が一転!!
慌しく片付けを行い、撤収となりました
次回も計画をしておりますので、またのご参加をお待ちしております
関東電気工事青年部連合会は10月13日(土)に山梨県富士吉田市のホテルエバーグリーン富士で「第7回会員大会」を開催し、当工組青年部会から会員22名、OB3名が参加しました。
当日は、交流事業としてHANG OUT(ハングアウト) として湖畔周辺の美化活動 (ゴミ拾い )を行い、爽やかな汗を流しました。記念式典では多くの来賓の方からのご祝辞があり、その後の、懇親会では各都県の青年部会員と交流を深めました。
当工組の青年部会は8月25日(土)26日(日)に東松山市で持ち回り役員会を開催しました。
当日は、やきとりひびき庵別館で懇親会を開催し、懇親を深めたました。東松山市総合会館で開催した役員会では、卒業旅行の計画案や共同購買事務費の取り扱いの検討、関東電気工事青年部連合会の会員大会や全日電工連青年部協議会の会員大会、年末の忘年会の計画など今後の予定について慎重に審議を行い、大変有意義な持ち回り役員会となりました。
平成30年8月7日(火)午後5時~7時
越谷市増林地区センター学習室Bにて
技術講習会
「4K8Kの電波漏洩対策に関する講習会」を開会しました。
今年12月からBSテレビ、CSテレビで4Kデジタル放送開始に伴い、電波変換後の周波数が高周波になることにより、従来の機器へ及ぼす影響とその対策について学習を行いました。
関東電気工事青年部連合会は6月30日(土)に東京都中央区築地の東京都電気工事会館で第7回通常総会及び懇親会を開催し、当組合青年部会からは髙橋会長以下15名が参加致しました。
当日は各都県の青年部会長による事業発表に始まり、研修会では諸江経営労務事務所所長の諸江武氏による「今すぐできる労務トラブル防止7つの具体策」がテーマで行われ、参加者は真剣に聞き入っていました。
平成29年度の活動の締めくくりと、平成30年度の活動を開始する節目の総会を、南越谷砂場様の会場をお借りして開会しました。
新年度は、越谷支部として新しい活動を開始するにあたり、青年部として協力して活発な活動を進めていくことを確認して、総会を終えました。
平成30年度も引き続き、よろしくお願い申し上げます。
埼玉県電気工事工業組合 青年部会の平成29年度の活動を締めくくり、平成30年度の活動を開始する、第33回通常総会が、埼玉電気会館(さいたま市北区)にて開会されました。
活動報告、決算報告、活動予定と予算の決定を厳かに審議がなされ、議案が可決、新たな1年をスタートしました。
私達、越谷支部青年部会は、青年部会の事業活動に積極的に参加したことによる功績をみとめられ、優秀会員表彰を頂きました。
もちろん表彰後は、懇親会に参加して、各支部の皆様と懇親を深め、盛大に盛り上がりました。
東松山支部の方を、翌日に仕事があるにもかかわらず、半ば強引に南越谷で午前様まで飲んだのは、ちょっとやりすぎ?
終始笑顔でのお付き合い、誠にありがとうございます!!
支部の労働災害防止安全大会が、越谷市総合体育館
第一・第二会議室にて開会しました。
東京電力パワーグリッド㈱川口支社 副支社長 佃田信明様
草加事務所長 田村暢康様
澤田労務管理事務所 所長 澤田裕二様
からお話を拝聴し、現場作業で実際に起きた映像と共に慣れによる災害発生、前年度と今年度の災害発生について、経営者としての労働災害に対する知識等の講話を頂きました。
安全大会終了後、越谷支部 経営者会議を開会
各組合員企業様の経営や現場作業での悩みや問題の解決方法として、越谷支部が一助となるべく、どうのように関われるか議論を交わしました。
青年部は、事務局と一緒に設営も実施しました。
関東電気工事青年部連合会(宮本圭一郎会長)の平成30年賀詞交換会に参加致しました。
当日は青年部会活動についての意見交換会や三菱電機エンジニアリングから講師を招いての「わたしたちを取り巻くIOT」の研修会などを行いました。
毎年度、8月の暑い時期と2月の寒い時期に、東京電力パワーグリッド株式会社尾ヶ崎配電技術技能研修センターにて、引込線請負工事に関する研修が実施され、研修に参加をしました。
われわれ青年部は、組合企業が研修を受講する中、工事に使用する高圧耐電手袋、高圧耐電長靴、ヘルメットの耐電圧試験を実施、研修の受付等の事務手続きの業務を行っております。
今回の研修も、怪我なく、無事に完了することができました。
写真は、耐電圧試験の終了時に行う、帯電した電気を放電させるワンシーン。ちょっと緊張・・・?!
皆様、本年も引き続き、よろしくお願い申し上げます。
埼玉県電気工事工業組合越谷支部の新年会を、越谷市コミュニティセンター4階桐の間にて、大雪警報が発令されている足元のとんでもない位悪い中、多くのご来賓の方にご足労下さいまして、厳かに開会いたしました。
青年部としては、準備、進行中のゲーム運営と片付けを無事に実行することができ、新年からの活動を開始しました。
さいたま市の埼玉電気会館において「電気工事業界理解促進研修会」を開催し、意見交換会と電気体験学習を実施しました。この研修会は平成26年から毎年開催しており、今回で4回目となります。当日は、青年部会の会員を中心とする組合員25名と埼玉県内の工業高校10校の先生13名、生徒75名の計88名が参加しました。研修会は5階大会議室で、生徒を9班に分け、青年部会員と「電気工事業の魅力について」をテーマとして意見交換会が行われ、青年部会員からは「自社の一番の魅力」、「若手技術者に望むこと」、「電気工事会社でのキャリアアップ」等について、高校生からは「電気工事会社のイメージ」、「自分の実力がどこまで社会で通用するか」、「電気工事関連の資格取得の方法、会社の支援・アドバイス」等について活発な質疑応答が行われました。
第16回こしがや産業フェスタ2017に、越谷支部としてブースを出し、ご家庭の電気設備に関する相談受付けや、地震時にブレーカーを切る感震ブレーカーの周知活動、子ども向け電気配線接続の体験をおこない、盛況のうちに2日間を終えました。
2日間の中で比較的、築年数を重ねたご家庭の電気の質問が多々あり、住宅電気工事センターの活用のアピールや地震発生後に多発した電気ヒータ等による火災を予防する感震ブレーカーのアピールが出来ました。
電気配線の体験では、片切スイッチのみならず、3路スイッチを使ったレベルアップ体験も実施し、電気が点灯したときの子ども達の顔がとても印象的でした。
当工組は11月14日(火)の全日本電気工事業工業組合連合会(米沢寛会長)の「第32回電気工事業全国大会」(会場:沖縄コンベンションセンター)で実施された「第3回優良事業工組表彰」において、共同購買員会(西藤新委員長)が実施している「共同購買事業」と青年部会(髙橋英之会長)が主催している「ものづくりコンテストの全面支援」が特別賞を受賞し、表彰状と副賞が授与されました。
この優良事業工組表彰は、全日電工連の連帯意識の高い「固い組織」を基盤に「変化に素早く対応し、行動する組織」及び「地域に貢献する組織の確立」を目指し、各地の優良事業の水平展開を図ることを目的として、平成25年に創設されたもので、埼電工組は第1回の「埼玉県及び埼玉県内全市町村との防犯・防災協定」の銅賞受賞、第2回の青年部会の「環境保全のための森林ボランティア活動」の銅賞受賞に続き、3回連続での受賞となります。
いよいよ12月2日(土)、3日(日)に開催される、越谷市産業フェスタにむけて、昨年に引き続き同会場で周知・啓蒙活動をする感震ブレーカの講習会(2回目)を開会しました。
感震ブレーカとは、地震発生後に頻発する電気火災を、未然に防ぐ為の電気遮断器のことです。
過去の地震発生後に生じる火災は、衣類やカーテンなどの可燃物が電気ヒータ等に触れて引き起こしたケースが多く、地震発生後に強制的に電気を遮断して、火災を未然に防ぎます。
現在、電気工事工業組合では、この感震ブレーカの設置にむけて、普及活動を行っております。
感震ブレーカにご興味がありましたら、実物にて説明させて頂きますので、是非、越谷市立総合体育館(埼玉県越谷市増林二丁目33番地)へお越しください。感震ブレーカ以外のご相談や、電気工事のプチ体験なども催しております。
ご来場、お待ちしております!!
埼玉県秩父郡横瀬町大字芦ヶ久保地内の公益社団法人埼玉県農林公社の営林地において、青年部会を中心に84名が、森林ボランティア活動に参加し、桧の枝打ち作業を行い、森林の育成に貢献しました。参加者は5班に分かれ、芦ヶ久保地内でノコギリを使って作業を行いました。当日は天候に恵まれ、参加者は汗を拭いながら、高所の桧の枝打ちのために日頃の業務の延長のように安全ベルトを装着し、一本ハシゴに乗り黙々と作業を行い、計画地域の作業を予定時間内に終了しました。
昨年の11月1日に、創立30周年の記念樹を越谷市梅林公園へ植樹してから、満1年を経過しました。
無事に花をつけ、実をつけ、今は大きく成長する為に根を大きくはっています。
私達の活動とともに成長していく記念樹
今後の成長が楽しみです!!
深谷市で持ち回り役員会に出席いたしました。花園市場グリムでのバーベキューや創作酒場橙やでの懇親会を開催し懇親を深めたました。役員会では12月15日に行われる工業高校生との電気工事業界理解促進研修会のデモンストレーションを行うなど、大変有意義な持ち回り役員会となりました。
越谷レイクタウンで会員+OB+子供 総勢25名でBBQを行い懇親を深めました。当日は台風も近づき雨模様でしたが、食べて、飲んで楽しい1日となりました。*写真取り忘れました
当日は関東の多くの会員、ご来賓およびOBが参加し、記念式典、交流事業、懇親会が盛大に開催されました。
交流事業では、池の川さくらアリーナの会場にて、運動競技会として駆け引き綱引き(都県混合8チーム)及び都県対抗リレー(各都県代表者5名)などを行いました。
引込工事委託講習後、技術講習会を開催しました。
内容は、ロウ付け不要冷媒管継手の取扱・施工等講習
エアコンの冷媒管からガスが漏れないようにするため、配管同士を接続する場合、火気を使用して接続(ロウ付け)を行うのですが、改修工事など、火気が使用できない場所や火気を出来るだけ使わないで欲しいという要望等があり、それに対する新しい技術として、火気を使用しない接続方法で接続する技術の講習会を開催しました。
毎年8月の暑い時期と2月の寒い時期に、東京電力様のご指導の下、引込工事委託講習があります。
青年部は毎回、受付や保護用具の耐圧試験検査を実施して、保護具が正常に使えることを確認していまぁーす。
本日は、青年部7月度定例会が行われました。
青年部の仲間に、北見様が加わり、よりフレッシュな顔ぶれとなりました。皆様よろしくお願いします!!
定例会では、8月と2月に行われる昇降柱訓練の確認と、その後に開催する技術講習会の段取り打合せ、反省会の日取り確認、11月のこしがや産業フェスタでの催し物の検討をおこないました!!
・・・あっ、写真撮り忘れてたぁ・・・
昨年度の活動報告、新年度の活動計画に対して、審議を行う総会が、南越谷砂場様にて開会され、厳かに、熱い審議を経て、各議案が承認されました。
佐藤部会長、お疲れ様でした。
柳田新部会長、ついていきます!
越谷支部の活動の一つである清掃ボランティアに参加してきました。
場所は、JR吉川駅周辺。
組合会社代表や社員さん、ご家族の皆さんと一緒に清掃活動に勤しみます。
当日は朝から小雨が降る天候でしたが、清掃活動を始めると雨は止み、活動を終えた頃から、小雨が降り出すという越谷支部の力を見せつけられら活動でした(笑)
第15回こしがや産業フェスタ2016にて、ブースを2つ出店しました。
青年部会は、その内1つの建物内の会場において、スイッチ結線体験ブース、感震ブレーカー体験ブース、各種スイッチの展示ブースの3つを詰め込んだ体験型出店しました。
実際に使われている電線と接続端子、ソケット、蛍光灯ランプを使って、子ども達をはじめ、ご家族皆様でスイッチ結線をおこない楽しんでもらいました。
また地震の際、自動で電気ブレーカーを遮断して、電気復旧時におこる火災を防ぐ感震ブレーカーの啓蒙活動を実施しました。
越谷支部の活動の一つである清掃ボランティアに参加してきました。
場所は越谷市役所前から駅前通りと続く街道です。
天気に恵まれ、清掃活動がはかどりました。
秩父は横瀬町芦ヶ久保にて、森林ボランティアに参加しました。
人の手を入れることによって、森林はより育ちます。
水を育み、二酸化炭素を吸収し温暖化を抑えるなどの森林の成長活動を促進させる活動です。